沖縄県【写真家Kayoko Takahashi】~<business>写真家Kayoko Takahashiが今あなたが知りたいビジネス情報を綴ります~沖縄県本島北部亜熱帯の森やんばる。カメラのファインダーを通してみえてくる『自然界の摂理』を学びながら、現代社会を生き抜くための『戦略型ビジネス』に真剣に取り組みます。
【写真家KayokoTakahashi】◇Mail:t_kayoko@coral.plala.or.jp◇Mobile:090-9243-6016
2015年05月04日
◇business◇【成功の要諦】
【写真家Kayoko Takahashi】<business>
写真家Kayoko Takahashiが知りたいビジネス情報を綴ります
ご訪問いただきましてどうも有難う御座います。
.
.
.
世に云う『成功者』は、いつもどんな事を考えているのでしょう。成功する人と成功しない人の違いはなんでしょう。どうせなら成功したいと思うのですが。どうしたら少しでも成功者のように考えて行動することが出来るのでしょう。遠い道のりのようで気が遠くなりますが。出来る処から精進して行きたいと思います。
◇business◇
【成功の要諦】著者:稲森和夫
『成功するひとは 成功すべくして 成功している』
<人間学講話>
心を高め、運命を伸ばす道(致知出版社)

いまや日本を代表する経営者である稲盛和夫氏。その稲盛氏はこれまでに約9000人の経営者に手弁当で 経営の指導をされてきた。それほど多くの経営者に慕われてきたのは、経営のノウハウを伝えてきたからではない。 稲盛氏は言う。「会社を成功させて有名になったりお金持ちになったり、そんなことのために人生があるのではない。 人生を生きる意味とは、まさに自分の魂を磨くことにある」 本書は稲盛氏が55歳から81歳までに行った六度の講演が採録されている。 そこには一貫して、いかに人生を生きれば運命を発展させることができるか、その要諦がつぶさに語られている。 第一講は昭和62年の講演で、京セラ創業28年、第二電電起業から3年目のエネルギッシュな時代だった。 そして第六講は平成26年、日本航空の再建を果たした直後の講演だ。その間、実に27年間に及ぶが、 普遍の哲理は決して古びることはなく、むしろ経験と年齢によって深まっていく。稲盛氏の成功哲学がここに凝縮されている。 ※月刊『致知』や致知出版社のセミナーで行われた貴重な講演を収録
第三講―――――――――――
安岡正篤師に学んだ経営の極意
(1997年3月29日)
世のため人のために尽くす」ことで運命を変える
宇宙の真理を解く事は大変難しいことだろうとは思います。ですが、難しい事を難しく理解して。難しい人生を歩くことほど武ズ増しいことはなかろうかと思います。私は難しいことを単純に理解して、そこに真理を見出し、それを守ることいによって人生は全うできると思います。
(中略)
運命とは其の人の行いによって変わるものであり、同時に過福とは自分が想い、求めることによって得られるものであると、安岡先生は『陰騭録』(いんしつろく)を通しておっしゃっています。
仏教には「思念は業をつくる」という言葉がありますが、其れも同じことです。業はカルマともいいます。ものごとを思ったり、念じたりすると、仏教でいう因果応報の「因」(原因)をつくります。業は原因ができると、必ず現象として現れてきます。此れが因果応報です。
世のため人のために尽くそうなどという、大上段に振りかぶったようなことを言うと、インテリであればあるほどせせら笑う人が多いようです。しかし、世のため人のために尽くすことほど立派なことはありません。
私たち一人ひとりが生まれてきや人生の目的は、世のため人のため尽くすことです。仏教では一燈照隅といいますが、どんな人でも何がしかの素晴らしい役割を持って生まれてきたわけです。その役割を通じて、世のため人のため尽くすことが大事なのです。
世のため人のため尽くすことによって、自分ん運命をかえていくことができます。自分だけよければいい、という利己の心を離れて、他人の幸せを願い利他の心になる。そうすれば自分の人生が豊かになり、幸運に恵まれる、ということを仏教は説いているのです。
天台宗の山田恵諦座主に、生前何度かお目にかかってお話しをさせていただく機会がありました。あるとき、「忘己利他」(もうこりた)という言葉を教えていただきました。私は、これを「もう懲りた」と読むようにしています。自分だけよければいいという考えには、もう懲りたと思うようにしてきたのです。そのように思うことが人生を豊かにしていく基だと、安岡先生からも教わりました。
(中略)
私は「動機善なりや。私心なかりしか」という言葉を唱えながら、そのことを自分に激しく問い続けたのです。
半年間、一日も休まず、自問自答を繰り返しました。そしてその思いは決して私利私欲に端を発したものではない、という結論にたどり着きました。国民のため、世のため人のために、犠牲を払ってでもやろうとしている自分の気持ちに、嘘偽りはないということがわかりました。
【成功の要諦】著者:稲森和夫
『五十五年の常勝経営を貫くもの
二十七歳での京セラの起業から第二電電(現・KDDI)の創業、JALの再生まで、稲森和夫の五十五年の常勝経営はなぜ可能になったのか。』
・
・
・
稲森和夫さんの哲学に深く感銘をうけました。実家のお寺で僧侶の父に教えられたことと同じ様なないようです。稲森さんの語る言葉の一つひとつがすっと馴染んで心に入っていきます。私が学び大事にして生きてきてことは間違えていなかった。そう確信を得た一冊です。
・
・
・
【写真家Kayoko Takahashi】<business>
写真家Kayoko Takahashiが知りたいビジネス情報を綴ります
ご訪問いただきましてどうも有難う御座います。
さぁ、今日も新しい一日の始まり。
爽やかな気持ちでスタート致しましょうー♪
此方も是非ご覧くださいね。
↓
Facebook
【kayoko Takahashi】
てぃーだブログ
【やんばるワンダーランド♪~studioプルメリア】
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇あなたのお店に出張します◇◇◇
~【魅せる写真の撮り方講習】~
効果的な写真で集客率200%アップまちがいなし!
今すぐ使える『魅せる写真』でiphon&ipadでビジネス対応しましょう!
<定員>少人数制:6名様まで
<講習費>お一人様:10,800円 出張費別途(要相談)
<講師>魅せる写真のフォトコーディネーター:高橋佳世子
<お申込み先>[studioプルメリア]
魅せる写真のフォトコーディネーター:高橋佳世子090-9243-6016
◇◇◇やんばるの森で写真教室を主催してます◇◇◇
~沖縄県【森林ふぉとツア―】講評開催中~
[プロ写真家が教える素敵な写真の撮り方教室]
やんばるの森を歩きながら写真を教えます!
<定員>少人数制:6名様まで
<参加費>大人一人8,000円(おやつ付き)
<お申込み&お問合せ>
国頭村観光物産センター道の駅ゆいゆい国頭:0980-41-5555
やんばる佳世子(高橋佳世子)090-9243-6016
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ID:8wmqsa
写真家Kayoko Takahashiが知りたいビジネス情報を綴ります
ご訪問いただきましてどうも有難う御座います。
.
.
.
世に云う『成功者』は、いつもどんな事を考えているのでしょう。成功する人と成功しない人の違いはなんでしょう。どうせなら成功したいと思うのですが。どうしたら少しでも成功者のように考えて行動することが出来るのでしょう。遠い道のりのようで気が遠くなりますが。出来る処から精進して行きたいと思います。
◇business◇
【成功の要諦】著者:稲森和夫
『成功するひとは 成功すべくして 成功している』
<人間学講話>
心を高め、運命を伸ばす道(致知出版社)

いまや日本を代表する経営者である稲盛和夫氏。その稲盛氏はこれまでに約9000人の経営者に手弁当で 経営の指導をされてきた。それほど多くの経営者に慕われてきたのは、経営のノウハウを伝えてきたからではない。 稲盛氏は言う。「会社を成功させて有名になったりお金持ちになったり、そんなことのために人生があるのではない。 人生を生きる意味とは、まさに自分の魂を磨くことにある」 本書は稲盛氏が55歳から81歳までに行った六度の講演が採録されている。 そこには一貫して、いかに人生を生きれば運命を発展させることができるか、その要諦がつぶさに語られている。 第一講は昭和62年の講演で、京セラ創業28年、第二電電起業から3年目のエネルギッシュな時代だった。 そして第六講は平成26年、日本航空の再建を果たした直後の講演だ。その間、実に27年間に及ぶが、 普遍の哲理は決して古びることはなく、むしろ経験と年齢によって深まっていく。稲盛氏の成功哲学がここに凝縮されている。 ※月刊『致知』や致知出版社のセミナーで行われた貴重な講演を収録
第三講―――――――――――
安岡正篤師に学んだ経営の極意
(1997年3月29日)
世のため人のために尽くす」ことで運命を変える
宇宙の真理を解く事は大変難しいことだろうとは思います。ですが、難しい事を難しく理解して。難しい人生を歩くことほど武ズ増しいことはなかろうかと思います。私は難しいことを単純に理解して、そこに真理を見出し、それを守ることいによって人生は全うできると思います。
(中略)
運命とは其の人の行いによって変わるものであり、同時に過福とは自分が想い、求めることによって得られるものであると、安岡先生は『陰騭録』(いんしつろく)を通しておっしゃっています。
仏教には「思念は業をつくる」という言葉がありますが、其れも同じことです。業はカルマともいいます。ものごとを思ったり、念じたりすると、仏教でいう因果応報の「因」(原因)をつくります。業は原因ができると、必ず現象として現れてきます。此れが因果応報です。
世のため人のために尽くそうなどという、大上段に振りかぶったようなことを言うと、インテリであればあるほどせせら笑う人が多いようです。しかし、世のため人のために尽くすことほど立派なことはありません。
私たち一人ひとりが生まれてきや人生の目的は、世のため人のため尽くすことです。仏教では一燈照隅といいますが、どんな人でも何がしかの素晴らしい役割を持って生まれてきたわけです。その役割を通じて、世のため人のため尽くすことが大事なのです。
世のため人のため尽くすことによって、自分ん運命をかえていくことができます。自分だけよければいい、という利己の心を離れて、他人の幸せを願い利他の心になる。そうすれば自分の人生が豊かになり、幸運に恵まれる、ということを仏教は説いているのです。
天台宗の山田恵諦座主に、生前何度かお目にかかってお話しをさせていただく機会がありました。あるとき、「忘己利他」(もうこりた)という言葉を教えていただきました。私は、これを「もう懲りた」と読むようにしています。自分だけよければいいという考えには、もう懲りたと思うようにしてきたのです。そのように思うことが人生を豊かにしていく基だと、安岡先生からも教わりました。
(中略)
私は「動機善なりや。私心なかりしか」という言葉を唱えながら、そのことを自分に激しく問い続けたのです。
半年間、一日も休まず、自問自答を繰り返しました。そしてその思いは決して私利私欲に端を発したものではない、という結論にたどり着きました。国民のため、世のため人のために、犠牲を払ってでもやろうとしている自分の気持ちに、嘘偽りはないということがわかりました。
【成功の要諦】著者:稲森和夫
『五十五年の常勝経営を貫くもの
二十七歳での京セラの起業から第二電電(現・KDDI)の創業、JALの再生まで、稲森和夫の五十五年の常勝経営はなぜ可能になったのか。』
・
・
・
稲森和夫さんの哲学に深く感銘をうけました。実家のお寺で僧侶の父に教えられたことと同じ様なないようです。稲森さんの語る言葉の一つひとつがすっと馴染んで心に入っていきます。私が学び大事にして生きてきてことは間違えていなかった。そう確信を得た一冊です。
・
・
・
【写真家Kayoko Takahashi】<business>
写真家Kayoko Takahashiが知りたいビジネス情報を綴ります
ご訪問いただきましてどうも有難う御座います。
さぁ、今日も新しい一日の始まり。
爽やかな気持ちでスタート致しましょうー♪
此方も是非ご覧くださいね。
↓
【kayoko Takahashi】
てぃーだブログ
【やんばるワンダーランド♪~studioプルメリア】
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
◇◇◇あなたのお店に出張します◇◇◇
~【魅せる写真の撮り方講習】~
効果的な写真で集客率200%アップまちがいなし!
今すぐ使える『魅せる写真』でiphon&ipadでビジネス対応しましょう!
<定員>少人数制:6名様まで
<講習費>お一人様:10,800円 出張費別途(要相談)
<講師>魅せる写真のフォトコーディネーター:高橋佳世子
<お申込み先>[studioプルメリア]
魅せる写真のフォトコーディネーター:高橋佳世子090-9243-6016
◇◇◇やんばるの森で写真教室を主催してます◇◇◇
~沖縄県【森林ふぉとツア―】講評開催中~
[プロ写真家が教える素敵な写真の撮り方教室]
やんばるの森を歩きながら写真を教えます!
<定員>少人数制:6名様まで
<参加費>大人一人8,000円(おやつ付き)
<お申込み&お問合せ>
国頭村観光物産センター道の駅ゆいゆい国頭:0980-41-5555
やんばる佳世子(高橋佳世子)090-9243-6016
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
ID:8wmqsa
沖縄県【写真家Kayoko Takahashi】
△あなたのお店に出張します△
【プロ写真家高橋佳世子が コツを教えます!】
◆『魅せる写真』の撮り方講習◆
いま人気沸騰中の、iphone&ipadにビジネス対応しよう!
今すぐ使える『魅せる写真』を撮って120%集客率アップ間違いナシ!!
◇定員:少人数制6名様まで
◇講習費:お一人様10,800円お茶付 別途:出張費(要相談)
◇お申込み先◇
[studioプルメリア]魅せる写真のフォトコーディネーター
高橋佳世子Phone:090-9243-6016
△△△やんばるで写真教室してます△△△
◆沖縄【森林ふぉとツアー♪】◆
[プロ写真家高橋佳世子が教える~素敵な写真の撮り方教室]
♪五感を刺激する~癒しの森~やんばる♪
♪心も身体も 活き活きリフレッシュ~♪ ♪ ♪
◇定員:少人数制6名様まで
◇参加費:大人お一人様8,000円(おやつ付き)
◇お申込&お問合せ先◇
国頭村観光物産センター道駅ゆいゆい国頭:0980-41-5555
やんばる佳世子(高橋佳世子):090-9243-6016